当研究会で開催した勉強会・意見交換会等の概要を紹介します。
勉強会・意見交換会でのテーマは、機関投資家のスチュワードシップ活動に資するものを幅広く取り上げ、知識の吸収や意見交換を通じて、機関投資家が適切にスチュワードシップ責任を果たすための「見識・実力」を深めることを目指しています。
2024年には、主にオンラインにより、合計14回の勉強会・意見交換会を行いました。
2024年勉強会のテーマ例
・COP28 国際合意と企業への影響
・ダイバーシティ経営を支える「女性特有の健康課題解決」の提案
・日本の株式報酬制度
・監査品質向上の取組み
・生物多様性・自然資本に関する経済界の取組み
・女性特有の健康課題による経済損失と健康経営
・買収対象会社の法務(日米比較)
・人的資本ガバナンスの姿
・重要性増すニューロダイバーシティ
・デザイン経営について