SSコード、CGコード
マレーシアの取り組み(後編)–日本と共通する課題–
2023年10月23日 SSコード、CGコード
投函者(三井千絵) 経済協力開発機構(以下、OECD)は年に一度、Asia RoundTable on Corporate Governance(以下ラウンドテーブル)という会合をアジア各国の金融当局と一緒に開催している …
マレーシアの取り組み(前編)–女性役員30%達成–
2023年10月17日 SSコード、CGコード
投函者(三井千絵) 経済協力開発機構(以下、OECD)は年に一度、Asia RoundTable on Corporate Governanceという会合をアジア各国の金融当局と一緒に開催している。1999年にG20/O …
AIとの対話 〜〜夏の終わりに〜〜
2023年8月27日 SSコード、CGコード
投函者(三井千絵) この春コーポレートガバナンス・アクションプログラムが発表され、これまで以上に企業と投資家の対話の重要性が議論されているが、最近実は対話の相手はAIなのではないかと思っている。 冗談のように聞こえるかも …
対話のコスト コーポレートガバナンス改革東証の論点に思う
2023年5月9日 SSコード、CGコード
投函者(三井千絵) 東京証券取引所は昨年7月から、「市場区分の見直しに関するフォローアップ会議」を設置し、会合をかさね今年1月に論点整理を発表した。同日、その論点を踏まえた今後の対応方針も発表した。これはそ …
日本の投資家ももっとコラボレートしよう
2022年11月30日 SSコード、CGコード
投函者(三井千絵) アジア株に投資をする投資家による団体ACGA(Asia Corporate Governance Association)は11月10日と11日、ロンドンで4年ぶりとなる対面のカンファレ …
競争するアジア各国と動き出す人々
2022年11月6日 SSコード、CGコード
投函者(三井千絵) OECDガバナンス原則改訂 10月20日、21日、OECDは3年ぶりのAsia Round Table on Corporate governanceを開催した。G20/OECDのコーポ …
ベトナムに追い上げられる日は目の前に
2022年8月3日 SSコード、CGコード
投函者(三井千絵) 完全に国境を解放したベトナム 日本が1日のコロナ感染者数でついに世界一になった7月末、ベトナム行きの飛行機に搭乗していた。ベトナムは5月15日より、それまでベトナム入国者に求めていたコロ …
英国FRC、スチュワードシップコードの署名機関「合否」発表(後編)
2021年9月17日 SSコード、CGコード
投函者(三井千絵) 英国FRCは、2021年9月6日、その前年に改定されたスチュワードシップコードについて”Successful signatoriesのリスト“を発表した。(前編はこちら) …
英国FRC、スチュワードシップコードの署名機関「合否」発表(前編)
2021年9月10日 SSコード、CGコード
投函者(三井千絵) 英国FRCは、2021年9月6日、スチュワードシップコードについて”Successful signatoriesのリスト“を発表した。 スチュワードシップコードについて長い …
書籍「生物多様性はなぜ大切か?」の紹介
2021年4月2日 ESGSSコード、CGコード
(投稿者: 空中遺跡) 本ブログの読者はESGへの関心が高い方が多いと思われるが、ESGの中の「E」(環境)の中の1テーマである生物多様性に関して、私が最近読んだ良書を紹介したい。 書名:「生物多様性はなぜ大切か?」 日 …