スチュワードシップ活動に必要な実力を備えるための研鑽の場を提供し、適切なスチュワードシップ活動を行うための環境整備に資することを目指します。
ブログ

株主総会

株主総会、議決権行使に関する取り組みや課題

6月総会2社、株主総会基準日変更議案を上程

投函者(三井千絵) 6月2日発行の週刊経営財務は、5月28日までの適時開示情報をもとに、3月期決算の2社が議決権行使基準日を事業年度末日より後に設定するよう定款の変更を予定していることを報じた。 株式会社ソラコム(以下、 …

株主総会基準日を有報の後に – – – さらに1年かかるのか?

投函者(三井千絵)  2024年4月に岸田元総理が、海外投資家団体に対して行った約束「有価証券報告書(以下、有報)の株主総会前開示に向けて、金融庁で検討をする」という発言から1年近くが経過した。2025年3月28日金融庁 …

[2025株主総会 1] 経営に意見をする個人投資家たち

投函者(三井千絵) 昨年に続き、今年も株主総会の動向を共有していきます   2025年早くも3か月たち、3月総会の企業が株主総会を開催した。ルネサスは今年はじめて完全オンライン株主総会を開催したようだ。3月25 …

2024年6月総会(後編)  ーーサステナビリティを語る経営者たちーー

投函者(三井千絵)   社の使命を大演説「株価なんて小さなこと忘れましょう」 – ソフトバンク — ソフトバンクは、オンラインの参加者も議決権行使、株主質問、動議といった株主としての権利 …

株主総会基準日は有報の後に ――株式市場の健全性向上に――

投函者(三井千絵)   この4月、岸田首相は突然「有価証券報告書(以下、有報)の開示時期を株主総会前にする環境整備について、金融庁を中心に検討を進める」と表明し、その背景は「海外の投資家からの要望」であったため …

2024年6月総会(前編)  ーー経営のサステナビリティを問う株主たちーー

投函者(三井千絵) 大雨の中、“お詫び”で始まる株主総会 6月18日10時、大雨のなか日本航空株式会社(以下JAL)が有明ガーデンシアターで株主総会を開始するのと同じ時、西の愛知県豊田市ではトヨタ自動車(以下トヨタ)がそ …

人手不足への対処を問う個人投資家(2024年株主総会2)

投函者(三井千絵) 2024年5月総会の企業も先週までに無事総会を終えた。2社しか見ることができなかったが、業種の異なる2つの会社で、共通したのは人手不足に対する経営者/取締役会の心構えに関する質問が目についたことだった …

株主の権利、カルパースがエクソンの全取締役候補に反対する理由

投函者(三井千絵)   株主提案を行った株主に対する訴訟 5月20日、カルパースは自社のHPに意見を公表した。タイトルは「カルパースがエクソンモービル(以下、エクソン)取締役会に反対票を投じる理由」。カルパース …

株主総会は有報の後に — 有報をもとに株主総会の議論を —

投函者(三井千絵) 4月3日、岸田首相は「有価証券報告書の開示時期を株主総会前にする環境整備について、金融庁を中心に検討を進める」と表明、その背景はこれが「海外の投資家からの要望」と理解されているため、今回は少し前進する …

親子上場、役員報酬、事業戦略、経営者に問う個人株主 (2024株主総会 1 )

投函者(三井千絵) プライムに残る条件 2024年が始まりはや3ヵ月がたち、今年も株主総会シーズンがやってきた。 ここ数年にはない寒さが長引く3月だったが、後半になると12月末決算企業の株主総会が開催されはじめた。オンラ …

1 2 3 4 »
このブログのページは、当研究会の会員が自由に個人の意見を発信する場です。掲載されているブログの内容は、各筆者個人の見解であり、スチュワードシップ研究会または各筆者が所属する組織の意見を代表するものではありません。
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.