企業開示
複雑な時代の経営者の説明
2022年3月29日 企業開示
投函者(三井千絵) 3月は株主総会のミニ・ピークであるだけでなく、6月総会の企業が本決算や株主総会のシーズン前にESG説明会を開いたりする。事業環境やマーケット状況が非常に不透明になっていく中、企業の経営者 …
ISSBの初代議長は元ダノンCEO
投函者(三井千絵) IFRS財団は昨夜(現地時間12月16日)、国際サステナビリティ基準の初代議長としてEmmanuel Faber氏が就任したことを発表した。Fabor氏は、先日株主利益を優先していないと …
国際サステナビリティ報告基準に向けた準備委員会の活動
投函者(三井千絵) ISSB設立までの準備委員会TRWG IFRS財団は10月7日、11月の国際サステナビリティ基準審議会(以下、ISSB)設立に向けた準備状況をWebキャストで発表した。Webキャストでは …
国際サステナビリティ基準審議会、どのように支えていくか
投函者(三井千絵) ISSBの活動費は? IFRS財団のもと、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)の設立に向けて様々な取り組みが行われている。IFRS財団は「国際的なサステナビリティ開示基準の策定に、 …
EUコーポレート・サステナビリティ・レポーティング指令(CSRD)始動
投函者(三井千絵) サステナブルな開示に向けたEUの取り組み 欧州委員会は4月21日、非財務開示指令(以下NFRD, Non Financial Reporting Directive)の既存の報告要件を …
グローバルな、サステナビリティ・レポーティングへ第一歩
投函者(三井千絵) IFRS財団は2021年3月22日、企業価値に焦点を当てたグローバルなサステナビリティ・レポーティングへのコンバージェンスに向けたワーキンググループの設立を発表した。 IFRS Foundation …
非財務報告団結の時 IIRCとSASBの統合
2020年11月26日 企業開示
投函者(三井千絵) 9月から非財務開示フレームワークの動きが加速している。「非財務には自主的なフレームワークがいくつもあり、企業にとってはあれこれ対応させられて非常に負担」という声が聞かれるようになってから …
経営者はステークホルダーをどう考慮すべきか、—英国の取り組み—
2020年11月6日 企業開示
投函者(三井千絵) 英国ではあらたな感染拡大によって、11月から2回目のロックダウンが始まっている。企業による年次報告書の提出期限も延長し、今年からはじまる予定だった年次財務報告の電子提出も延期となった。しかしどんな状態 …
英国FRCによるコロナ禍における企業開示の評価
2020年8月10日 企業開示
投函者(三井千絵) 英国の開示規制当局であるFRCは、7月21日新型コロナウイルスによるパンデミック発生以来初めてとなる企業報告に関するレビューを発表した。 企業によるコロナ禍の影響の開示のレビュー “CR …
コロナ禍での第一四半期報告書へのメッセージ
2020年7月7日 企業開示
投函者(三井千絵) 企業会計基準委員会(ASBJ)と金融庁のメッセージ 緊急事態宣言が解除されて1ヶ月たち、東京都では感染者数の増加が気になり出した6月26日、ASBJは「会計上の見積りを行う上での新型コロ …