ESG
もうひとつのサステナビリティ開示の品質 — AI時代、データの信頼性をいかに高めるか
2025年10月5日 ESG
投函者(三井千絵) 有報サステナビリティ開示とEDINETタクソノミ グローバルのサステナビリティ開示基準の開発、その(有報のような)制度開示への適用、保証の導入が世界中でもう5年近く議論されてきている。日本でも今なお …
気候変動と変わる夏景色 — 夏休みの終わりに —
2025年8月31日 ESG
投函者(三井千絵) 夏休みの終わりに、今日はいつもと少し違った話題を・・・ ここのところ反ESGとか、ネットゼロ脱会、気候変動対応の見直し等のニュースを頻繁に見かけるようになった …
投資家に最もプレッシャーを与えるバックラッシュはDEI
2025年3月24日 ESG
投函者(三井千絵) 脱炭素の国際的な枠組みから離脱する日本の金融機関が話題になっている。日本より3ヶ月早く株主総会シーズンを迎える海外では、様々なバックラッシュの影響を受けたと思われる株主提案も見られるようになった。そ …
広大な国のグリーンファイナンス、女性活躍 — モンゴル —
2024年5月15日 ESG
投函者(三井千絵) 今年のGWはモンゴルで過ごそうと考えた。コロナ中に新空港ができ、今は成田から直行便でわずか5時間の距離だ。JALとコードシェアをしているモンゴル航空に乗り、機内誌の頁を開くと、モンゴルへ …
東南アジアの真剣度 – トランジション・ファイナンス —
2024年2月9日 ESG
投函者(三井千絵) ADB(Asian Development Bank(アジア開発銀行))は、1月29日から31日、タイの首都バンコクで、地元金融当局と共催で第39回ABMI ASEAN+3 Bond M …
女性活躍とボードダイバーシティの違い
2023年10月2日 ESG
投函者(三井千絵) ラウンドテーブルでの議論 9月末、あるグローバルな投資家団体と資産運用会社合同のジェンダーダイバーシティに関するラウンドテーブルが東京で開催された。英語と日本語が混ざり合った活発な議論が行われ、参加者 …
サステナブル投資の光と影
2023年7月18日 ESG
投函者(辻本臣哉) ESG投資の拡大 この数年、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)を考慮したサステナブル投資が、世界的な規模で拡大している …
運用会社が生み出すカーボン・クレジット
2023年7月3日 ESG
投函者(三井千絵) エンゲージメント/ESG投資に早くから力をいれてきた東京海上アセットマネジメント(以下TMAM)は6月30日、ちょっと驚く発表を行った。タイトルは「ESG /サステナビリティ領域での新た …
扉を開けた、アジアのヘッドクオーター香港
2023年5月7日 ESG
投函者(三井千絵) 5年ぶりの香港 「多くの人が誤解しているんですが、香港では一度も強制的なロックダウンは行われていないんです」香港で金融サービス支援業に従事するR氏は、不思議なぐらい強調した。おそらく多くの人から繰り返 …
金融庁、資産運用業高度化プログレスレポート 2023公表
2023年4月24日 ESG
投函者(三井千絵) 金融庁は4月21日、4回目の「資産運用業高度化プログレスレポート」を発表した。 一新されたコンテンツ 2020年に初めてこれが発表された時は、資産運用業のパフォーマンスやガバナンスに光を …